【タクティクスオウガリボーン攻略】キャラごと、どういう使い方してる?一例。

タクティクスオウガリボーン

あと、各キャラオススメの運用方法教えてくれ。
自分の使い方との違いとかおもしろそう。

デニム(ロード):神聖属性、リプルズロッド+神聖系重装備、ウィスプライトⅡヘヴンリージャッジで集中攻撃も範囲攻撃も除霊も可能。ルミナスガントレでクイックムーブを撒く。ヒールプラスⅢも一応所持。

ヴァイス(レンジャー):呪われた武器の片手剣二刀流(属性一致)の超火力、アイテムスリング+天使の果実で回復もカチュア(プリンセス):ウィスプライトⅡとスターティアラⅡで単騎撃破と範囲攻撃除霊が可能。アガニスタの光鎧とホーリークラウンで魔法使いにしては耐久性高め。
銃や弓を持たせても優秀なキャラなので使い方に迷う。

ミルギルセット(ホワイトナイト):シャーマンたちの中央に位置してクイックムーブを受けて待機連打の加速設備。スキル発動率アップのカードがとれれば周囲の行動を異常に加速できる。攻撃力は並。

フォルカス・ジュヌーン(ドラグーン):竜殺・獣殺のエキスパート。ドラゴンや真獣が近いマップでは魔法キャラの100チャージをこちらにつかって数千ダメージをたたき込む。


シャーマン×5
召喚魔法Ⅰ・Ⅱと禁呪Ⅱか竜言語Ⅱ装備。初ターンから瞑想でMP足りていて何かできれば行動、そうでなければ次のキャラをチャージ。1ターン目からできるだけ召喚魔法をたたきこむ。

クレシダ(リッチ)、デネブ(うぃっち):チャームも持たせた魔法攻撃クラス。じつはもっとも重要。

アゼルスタン:バッカニアの使い道がよむわからん。囮?盾??遠近両用??

カノープス(バルタン):ヴァイナテーヤかエウロスでも持って特攻か。攻撃力・防御力ともやや不安。スタメン落ちでもいい。

ファミリア:過去作品ではドラゴンごとき余裕で屠れるよう育てていたが、今回は妖精もカボチャも役に立ってない。

ラヴィニス:ホワイトナイト3人もいらんしどうしたものか。

召喚魔法とドラグーンの優位が目立つのでそれ以外の攻撃役を上手く使える運用方式はほしいね。

ドラゴン、ヒドラ、グリフォンゾンビ部隊は耐久最強。

カノプーは飛行と移動が相まってボッチになりやすいけど薄着だからバッカニアにして物理魔法無効で足並み揃えたほうが活きる。
武器は属性一致と必殺技の射程の長さからベンダバールが使いやすい。

ヴァイナテーヤの召喚あんまり強くないんだけどどうすれば強くなる?やはりINTMND?

50Fからlv差でダメージあまり通らなくなるから死者Q産武器に変更せざるをえない

アイテム投げるのも試してみます!ありがとうございます

INT999召喚IIがロスローリアン相手に2,300~2,500ダメージを6~7発叩き込みオーバーキルする横で、物理職が必殺技で100~200ダメージ程度をペチペチ。
弓に至っては、ジィルガセットでチャームそれなりに食わせた遠隔攻撃力2,300のヴァイスでも安定の1ダメージ。
そりゃ最終的には魔法職しか要らなくなるわ。

TO未経験→主役はナイトやろ
TO経験者→ニンジャかバーサーカーあたりに決まってるわ
現実→大差なし、誤差

ところで、育成やら仕様を十分に理解した上で、弱くてニューゲームしてるやつおるのかね
さあ次は最初からこういう育成で・・てのが無いんだよな。ほぼ同じ内容になるだけだし集めたものなくなるし
やりこみはかったるいし

デニムはほとんどドラグーンかナイトで育てた
足りないステータスはストーリーで貰ったチャームを全部あげた
ストーリーではHPこそ正義

デニムずっとルーンフェンサーだったから4章からウォーロックにしてみた
ロードになるまでの間だけど、HP低くなって最後の方ワンパンされたりしないといいな

ウィザード・ウォーロック育成でLV40の裸HPが990MP360くらい
突っ込めはしないし位置取り大事だけど 魔法射程は手放せなくなる
カードにつられて やり直しはよくやってしまうけど
カードにさえつられなければ チャリオットもドロップ吟味くらいかな

25までルーンフェンサーだったからHPはそこそこいきそうだし多分大丈夫か
装備とスキルで射程めっちゃ伸びたから、これならもっと早くウォーロックしとけばよかったかも
後々チャーム使うだろうし近接でも魔法でもどっちでも使えるようにできたらいいけど

サラを最低レベルからガンナーで育ててみたけどHP低すぎるな
適当にウォーリアとか混ぜた方がよかったかな?

固有クラス無い人はドラグーンかバーサーカーで育成すれば良い気がする
後衛は圧倒的にリッチだけど指輪1個ってのが足引っ張ってるねえ

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1670716840