【タクティクスオウガリボーン雑談】死者宮やサンブロンサをチャームで強化しながらゆっくり攻略していくゲーム。

タクティクスオウガリボーン

みんな初回で死者宮100階まで踏破したんですの?

むしろクリア後に死者級回した人が泣いてますわよ

初回CルートでLv40で25階ショップで召喚1勝って帰ろうと計画してたのに、ダラダラ100階までやりきったよ
4姉妹+デネブを仲間なしていたからかな

ふむふ
一旦出て低層で拾ったレシピの装備を作ろうかと思ったがそのまま進めてみるか
まだ50階だけど…

手動&汎用編成でサンブロンサ登ってるけどえらい時間かかる
歯ごたえがあって楽しいがめちゃめちゃ時間食うな
最近目を閉じると暗闇の中でバフカードが回ってる


実は運わで一回クリアしただけなので死者とかクリア後要素とかよくわかってない
このゲームはクリアまでがチュートリアルか?

原作の時点でストーリーがチュートリアル
死者Qがメインとか言われてたしね
運輪で見た目のボリュームも大幅に増えてるし死者Q

Dlcとか色々あったみたいだけど、ラスボスなんとか倒してやめた記憶があるよ
そういうボスだすんかいたまげたなぁって思った

死者Q一周したらクリアしてアジャ宮行って生きていけるかな

そのくらいの段階だとクリアしたら手動サンブロンサ行って召喚2とか取ってきたほうがいい
スタイルにもよるが死者Q一周程度でのアジャQは
物理中心だと自分らが弱くなったことを実感してしまう

悲しみ

サンブロンサ、面白い。いや面白いのか?多分楽しい
オートだとダウン出たり、油断すっと死ぬ

AIのバカをはめる編成組んできて配置してると思う
今までプレイヤーがやってた、回復アイテム持ちまくり耐久を敵にやられるとマジめんどい
AIば敵のDPS担当をちゃんと狙わないから、手動ならまあどうにでもなるけど、オートでなんとかする部隊編成考えるとこは楽しいかも

ドロップ率は楽しくない😠

レアドロ以外がゴミしかないのと、AIが突き落とし確定はキル優先だからオートだと袋が残らん
なんか1.2%の新キャラ以外ハズレのガチャっぽい
死者下層は一点狙いしなきゃ色々落ちる、アタリ合計は12%あるような

ヘヴィがアンチノックバック状態になるからプラックダウンが役に立つかも立たないかも

マジかよ、ドーマシー以上の状態付与使ってほしいからプラック外してたわ
なるほどサンブロンサではヘヴィも役立つな

忍者やクノイチは脆いって言われてるけど
AVDを極限までチャーム上げすれば、ほとんど回避して無敵になるかな??

まーチャーム食わせればクリアできるしただの自己満だから好きなキャラ育てればええよな

死者Qは長いから途中で諦めもつくんだけどサンブロンサは絶妙だから一回で踏破したくなるな
言うていずれ十二神将と戦いに戻ってはくるのだが

ハミルトンには強くあってほしいからチャーム盛りまくるぞ
アロセールもチャームのおかげで相当強くなった

チャームよりも簡単にINTとMNDはカンストできるんだよなあw

汎用編成でチャームも多少使ったくらいだとバフカ頼りで動かないといけないから段々バフカ中毒みたいになってきた

ざっくり汎用キャラの「伸びるステ」だけが220~230とすると固有キャラの最低限が200、伸びるステが当たり前に230くらいな感じで「クラスによる優遇」はあんまりない仕様になっとるよ
死者Q深層(B76~114)一周でHP500その他30個くらいのチャーム拾えるからそんなに神経質にならんで平気
逆に言うと「固有キャラと汎用キャラは死者Q深層一周分しか差はない」んよ
縛りプレイしたり「まだ1周目クリア前でできることに限りがあります」ってなると結構な差なんだけどさ
あとディバインは片手剣くらいしか装備できん使いにくいクラスや
個人的にはじわじわ強くなるのをオススメしとるがやっぱりプレイ時間と効率の関係があるから、オウガブレードのスナッチキャラ2人くらい作って「1~2日で4時間かけて死者Q深層一周」くらいを目安に好きな固有キャラを少しずつ強くする感じが飽きないかもしれん

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/167212068