ゼルダの伝説の映画どんな感じになるんだろう?

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム

実写ゼルダに期待してるもの

でれでれー

どろぼー

神トラとBoTWでなんかシリアスなイメージあるけど変なゲームだったよね…

蛮族の息吹が変なゲーム感の発端じゃないのかぁ…

売れた有名作品が大体シリアス寄りだからまぁシリアスゲームでいいんじゃねえかな
メジャーなとこでコメディ強めなのってトゥーンリンク系統くらいじゃない

シリアスなイメージを作ったのはトワイライトプリンセスだと考えられる

ゼルダはブロック押すゲームってイメージ

海外では本格ファンタジーゲームとみなされてるらしいがそうかなあ!?

ファンタジーの本流扱いだからチンクルがめちゃくちゃ嫌われてる

オカマ大工と日本人顔の住人はなんでもいいのか

まず蓼食う虫も好き好きみたいなダジャレネームが無いのと
BotWやティアキンを英語音声英語字幕にしてみたらわかるけどなんか内容が一気に物騒になる(英傑とか英訳するとチャンピオンだぞ)
日本と英語でニュアンスかなり激変してる

主演 山﨑賢人

日本でやるなら山田裕貴の方が似合いそう

昔変な実写テレビCMあったよな

スーファミのやつか

海外はドラクエが日本ほど知名度ないから
ゲーム系ファンタジーポジションにゼルダの存在感が大きいらしいね

DQはあんまり関係ないかな

ギミックとネーミングがちょくちょく変なだけで世界観は本格よりだろ!

だっせーゼルダロボがいる世界は嫌だ
かっこいいリンクロボがいなきゃな

予言するけどガノンがラスボスだよ

グッフッフッフー…

ダジャレネーミングをちゃんとローカライズしなかったのが逆に良かったのか

ストーリーはオリジナルでやって欲しい
時オカとかブレワイなぞるんじゃなく

神トラの時点で変なゲームだよ

確かに神トラは神ゲーだと思うよ
クロマニョーンとか怪しげで軽いノリだったけど

ゼルダが本格ファンタジーだと思ってる連中は夢島や任天堂に汚染されてる島の住人たちのことどう思ってるんだろう

そもそもエビデンスがねぇ

プレイ中に映画みたいな雰囲気だなって思ったのはトワプリ

1番映画化しやすいのはトワプリだと思う
ミドナいるし

適度におバカなとこがいいのに…

逆パターンで本国だとふざけまくってるのに
日本語翻訳版だとなんかまじめ作品みたいになってるのあるのかな

本国ならマジメなのに日本語吹き替えだとふざけまくってるのは知っているのだが…

翻訳だとっていうか元ネタを知らないからなんかかっけー!ってなったのはWizのカシナートの剣だな
なんかかっこいい名前!って思ったらミキサーだかなんだかの会社の名前をそのまま使ってるみたいで向こうの人からしたらギャグみたいなネーミングだったんだろうな…

クイジナートだな
キッチン家電メーカー

吹き替えは檜山

チンクルの出番

スカウォの映画化でいいよ

確実に大妖精が出てくる
しかも有名キャスト

64って全編シリアスだった気がする
ムジュラはふざけてる様で生々しいというか

まあ感性はひとそれぞれだからな

ムジュラはチンクル生み出した元凶だからどうだろう

まぁふざけてるって言ってもふざけっぱなしってわけじゃないからな

笑える小ネタとかは満載だけどふざけてるってゲームではなくない…?

あまり期待しすぎても怖いからデデデデーとテレレレレレンがあればいいや…

リンクとゼルダの関係はあんまり踏み込まないでほしいな

どのリンクとゼルダの関係だ…?

WoWもこれと似たようなバランスだね

マスターソードがちゃんと強ければそれで

正直マスターソードがちゃんと強い作品って限られてるぞ
神トラでは改造しまくられて
時オカではダイゴロン刀の攻撃力半分だし

とどめ刺せないしゴミ

鶏はいじめるんだろ?

ティアキンは良いストーリーだったけど
映画にするとなると絵面が変なことになるギミックばかりだ…

ブレワイはオリジナルであるが故にゼルダのお約束を少なくしてたけど
映画はゼルダのお約束満載にしてくれた方が満足度は高くなりそう

ゼルダのお約束ってほとんどゲームじゃないと再現無理じゃね?

それこそ鶏に襲われるとか草刈りしてたらルピー見つかるとか例のBGMとかでいいよ

まあいかにも爆弾おいて壁破壊するとか絵面ギャグだよな

いいやフックショットだけはやってもらう

今明かされるガノンドロフの過去!
何故国は滅んだのか!

マスターソードが終始強いゲームってあんまり思いつかないな…それこそ最終強化までした無双?

アタリマエを見直し実写映画の回転斬りはリアルなドタドタ回転にしました!

宮本プロデューサーならゴリゴリのコメディでないの流石に
この手の実写再現やるならシリアスは無理だし

マリオですらゴリゴリのコメディじゃなくね?

服が緑なのか青なのか気になる

青色は実写でやるとめちゃくちゃシュールだから緑だろう

インディジョーンズのゼルダ皮みたいなのになるんじゃね

初手泥棒して以降ずっと泥棒呼びでいこう

マスターソードは強い弱いじゃなくて特別感みたいなのはあったな
最近のでは普通に壊れるから他と同じぐらいになったというかなんというか

でも再生するからやっぱ特別感はあると思う
発光するし

2時間で終わるゼルダのストーリーってあるだろうか

トライフォース集めてガノン倒す程度ならいくらでもできるだろう

○○集めとか系カットすれば大枠はシンプルだしな

そもそもおふざけも多いけどゴリゴリのシリアスとかホラーも山盛りなゲームじゃん

最近あったダンジョンアンドドラゴンズくらいある程度世界観説明が不親切でも楽しめる内容くらいで

ニワトリを攻撃して襲われるお約束は敵に対する罠として使われそう

映画は映画のゼルダの世界観を作るんだろう
チンクルは出せ

スレ画はモンティ・パイソン何だよ

マリオの映画面白かったから結構期待してるけどCGじゃなくて実写映画なん!?

そりゃまあそうでしょ
デフォルメキャラってわけでもないのに解釈違いで色々言われるCGなんか危険すぎるよ

ハイラル知能テスト要素もちょっと欲しい

無難にやると真っ当な古典ファンタジーだからどれぐらい捻ってくるか楽しみ

当時なんとなく見てたけど
スチャダラパーの出る出る出るCM
今見るとよくできてんな

リンクは美少年にやってほしい

しょうもない親父ギャグとか抜かせば昔からハイファンタジーだった気がする

日本人もウィザードリィを硬派なゲームだと思い込んでいるからおあいこ

主に日本人のローカライズのせいだからどうなんだろう日本人の仕業というか

一番気になるのはルピーの描写かもしれない

クソデカ通貨…

店で万引きして
再来店したら店主にド派手エフェクトで処刑されるのは変なゲームだとおもう…

基本的にはナゾといて敵倒してトライフォース集めて
ゼルダ姫助ければ良いんだから
まあ作りやすいよな

ポリコレ意識で囚われのお姫様は避けそう

むしろゼルダ主役にしようぜ
リンクを助けに行く

アニメなら予想できるけど実写だから予想できないと言うか
まずどのゼルダ作品モチーフにするのか

ブレワイティアキンときて今夢見る島やってるけどたしかに変すぎる…
ノリがおかしい

まあ平気でワンワンとかリチャードとかいるしな

シリアスならシリアスなほど回転切りとツボ割るシーンで吹き出すと思う

ゼルダ姫はもう助けられるだけの方が珍しくないかな

トライフォース取ったら
カメラが周囲をぐるぐる回る演出

2時間でまとまるお話難しそう
RTAするわけにもいかないし

【AC6】こういう高性能量産機の存在が珍しい。
もしもSVにバクガメスがいたら活躍できそうでは?
【SO2R】真ガブまでやり尽くしてやることなくなった。
仕方ないとはいえザシアンって散々なポケモンでは?
【マリオテニス64】お蔵入りしたワルピーチのデザイン。
暴将ディオロスのストーリー改変、あくまでDQM3の設定だから。
マスボ級まで共に戦ってきたポケモンに対する愛着。
【DQM3攻略】Lサイズの仕様について。大きさで能力に差がある。
【DQM3攻略】4体配合残ってる。恐らくノーヒント。ギャスモンやゴールデンゴーレム、スライムジョーカー。
【DQM3】ボス倒さないと新エリアでスカウトし辛い仕様なんとかしてほしい。
条件付き進化ポケモンってもう少しヒントゲーム中で欲しくない?ノーヒントはひどいと思う。
【DQM3】スカウトにくんせい肉がかなり有効。金はなくなる。
【ドラクエ】シュプリンガーかっこいいナイスデザイン。強くはない。
【スト6攻略】初心者向けおすすめキャラランク。
【ポケモン】マボロシ島確率低すぎだけどワクワク感とロマンは存在する。
【Exit8】異変を発見するホラゲ。RTAはじめる人も現れる。
【DQM3攻略】初級でキラーマシン作るって可能?
【DQM3】系統ごとの現状最強モンスター候補。
【DQM3攻略】スカウト失敗ばかりだけどこれが普通?もっと確率上げたい。
【DQM3】DLC一個だけ買うなら追憶だと思う。メタキン配合なども余裕。