追加ターンを得るカードって2024年の今なら増えてる?

ポケカ遊戯王

カードゲームが増えた今ならもっと追加ターンあるのかな

デジモンカードは追加ターンがシステム的に無いというか
俺のターン終了時に効果発動まだ自分のターンにさせてもらうぜってなる

本田未央はさあ…

しぶりん増殖コンボ!

(長時間(ループ)コースだ…)

左上だけやっぱコストおかしいな…


こいつらと並べるなら時間のねじれになるのかな

ボルバルは許されない

今やいろんな追加ターンカードがあるよ
だとしても許されない

ラッシュデュエルにはそんなものないよ

時間操作とか怒涛の連撃のイメージでつける奴

後者は最後の賭けのイメージだけどデメリット付けちゃったせいでボルバルがね…

遊戯王はどっちでもないか

ザ・ワールドだから時間停止

学マスでも鬼ほど強いな追加ターン

発動条件が厳しい!ってカードが多いわけでもない

この中で規制されたカードは?

デュエマはついでに追加ターンも得られるよってくらい追加ターンに対する裁定が緩い

エクストラウィン←ラスボスの能力っぽい
エクストラターン←主人公側の能力っぽい

エクストラウィンを得意とする主人公だった切札ジョーの悪口か?

ジョニーメインの時だけだし…

ボルバルは強い弱いじゃなくておもんないだから…

バランス調整の為につけたであろう強制敗北がまたおもんなを加速させてる

押し切られるか?凌ぎ切れるか?というヒリついた勝負を演出したかったんだろうかボルバル

ボルバルはミスったら自分の手札とマナと盤面が全部吹き飛びますくらいだったら逆にセーフだったかもしれん

どっちにせよ出したらデュエルが終わるのは変わらないし死んでそう

最後の賭けは問題なかったのに

強い肉がついてるのが悪い
単騎でワンチャンが生まれるから
最後の賭けは準備しないとワンチャンもクソもないので別

負けるデメリットって失敗したら不貞腐れて降参するようなもんだから
アニメや漫画みたいな盛り上げるストーリー無いと予想以上につまらなくなる

追加ターンカードなのに追加ターン無視して規制されたプトレマイオス

バディファイトは追加ターンとそのターンを強制終了する時間停止があったな

イゼットで変な追加ターンなかった?

コイントスならあるよ

追加ターンがダメだったから代わりにマナを全部起こして擬似的に再現するね…

ボルバルザークエクスって電動解除されてたんだ
すげえインフレだな


ボルバル前に追加ターン持ちいたよね

バーレスク
まずマイナー種族のアーマードワイバーンで進化元必要で本人9マナで重くて盾殴り通す必要あってようやくETで通しても進化元諸共手札に戻る

・マナ重すぎて終盤にしか使えないし出したターン中は他のことができない
・進化元が必要な上に手札に戻るので使う度に盤面が減っていく
ETの強力さをよく分析した上での調整があまりにもちゃんとしている…

1ターンとかケチなこと言わずに最大3ターンエクストラターンをもらえる可能性があるユニバースゲート

2~3ターンも取れたらどんな状況でも勝てるだろと思いきや専用構築になるからそこまででもないという凄いバランスのカードだと思う

遊戯王は仕様上1ターンの密度が凄まじいので今後も余程の縛りか特定テーマじゃないとEXターンは無さそう

追加ターンの間にデメリットあればワンチャン

連撃チャーレム楽しかったな
ウーラオスで落ちないぐらい乗せてチャーレムで追加ターンは美しい

追加ターンメタは最も愚かな効果の一つだと思う

追加ターンじゃなくて強制敗北の方だからなボルバルの問題は

ボルバルと類型効果で爆笑したのはバトスピのジャンヌ
なんでヤンデレズな使用カードにバトラーが刺し殺されるんだよ!?

剣闘獣です
ちょっとバトルフェイズを追加するだけなので通してください

追加される範囲見てバトスピのカブトハイパーフォーム思い出したよ

スレ画を見る限りだと続けて自分のターンではなく相手のターンをスキップって表現は珍しいようだな…

右上は明日から普通にアルカナフォース強化で使えるよ楽しみ
相手にフールとか上杉謙信を送りつけておめぇ俺のターンにモンスター効果発動しやがったな魔法をサーチするぞとか二枚ドローするぞで回していこう

アニメだとNo.2の追加ターンメタって相手に絶対勝てない追加ターンを押し付けて勝つレオの戦法好き

ディスターンいいよね

ゴクザーンの罠うざすぎる

やっぱ勝利宣言 鬼丸「覇」だよなぁ!

ワンピースカードにはまだないの?

ある

(あいてに)エキストラターン

最終的に赤使うなら普通に選択肢だったの凄いよな【ディスターン】

ずっと俺のターン!

最近のデュエマでは展開に失敗したファイアーバードがバルピアで全てのリソースを失いながら虚無の追加ターンを取ってターン返してくる瞬間が好き
展開に成功してあらゆるリソースを維持しながら無限に殴ってくるファイアーバードは嫌い

超越から超越やめろ

このカード出したら終わりみたいな効果だとCRYMAXジャオウガは結構良い調整だと思う
ヤバい時期もあったけど

MTGの追加ターンで一番最近(3年前)実績出したやつ

デュエマっていつもループとか追加ターンとかやってるイメージしかない

1回しか使えなくてゲーム性的に追加1ターンで即ゲームエンドにならないディアルガはちょうどいい
ヨガループはちょっと怪しい

(DIOが先だったか斎王が先だったか思い出そうとしている顔)

10年くらいGXの方が早いから流石に記憶が…

追撃前提でテーマ作ったせいで微妙に火力が足りないワルキューレはなんんとかなりませんかね

一回禁止になって解放されてから初めてターンスキップを活用しだしたのがおかしいだろプトレマイオス

いくらなんでもインクのシミすぎたっていうか…

相手ターン全部吹き飛ばせば実質追加ターンだってイグナイトが

ABからできることは凄いけど結局後攻弱いからまあ…

マユは何だかんだで出てくるのが遅いから許されてる感はある
やめてアーツとエクシードの弾を補給するのやめて

マユキーとかいうお手軽ななにかが来ちゃった…

ザ・ワールドはDIOが先だが子安のザ・ワールドは遊戯王GXが先というややこしい関係

互いにリスペクトし合ってると言ってくれや

どうして追加ターンをしてはいけないのですか

カードゲームとは自分と相手の2人でやる遊びだから
簡単に追加ターン得られて一方的に勝てるのは相手とのコミュニケーション放棄で不健全

不利な側が捲りに行くために使った時よりも有利な側が更に有利になるために使った方が強くなってしまうギミックだから
なのである程度のデメリットや制約をかけてこの不均衡を均すよう調整する必要があったんですね

バディファイトの初期のアニメでマジックワールドが追加ターン成功させたけど
デッキの火力がカスくて主人公を仕留めきれんかったのを思い出す

左下は擬人化したらなんか特殊敗北がついた

この謎のレズ元は擬人化だったの!?

追加ターンはただ使うだけでは実質成長のらせんでしかないからな

思ったよりあった

完全ループでサイキック・ブロッカーをひたすら再召喚し続けて効果で遊戯王に存在する全カードを指定!実質相手ターンスキップ!

DTCGのハースストーンにも追加ターン貰えるカードはあるぜ!
強すぎるから対戦で1回だけになったぜ!

アイスブロックで遅延してインコで連打してくるの不快すぎたからな…

MTG知識はデュエマの漫画ぐらいしか無いんだけど左上のマナそれで大丈夫だったの…

黎明期のカードだからね
当然大丈夫じゃないから今では5マナ以上が適正

というわけでターンスキップも考えた右上を使ったデッキです
よろしくお願いします

ここまでちゃんとアルカナフォースって感じのデッキになるとはなぁ…
感慨深いぜ

好きなエクストラルーズ

別に安定してターン飛ばせる訳じゃないからなデラナイト
上振れの選択肢の1つ