【ドンキーコングバナンザ】パッケ版売上本数12.7万本。

ドンキーコングバナンザ

ドンキーコング バナンザ パッケージ売上
ファミ通:12万7905本

本体が行き渡ってない中検討してる方なんだと思うけど、評価の高さに釣り合ってないなと感じてしまう。口コミでジワ売れすると良いけどどうだろうな

直近のドンキー作品と比べるとようやっとる

初週売上
Wii ドンキーコング リターンズ 165,859本
3DS ドンキーコング リターンズ 3D 105,000本
Switch ドンキーコング リターンズ HD 107,093本

WiiU ドンキーコング トロピカルフリーズ 36,000本
Switch ドンキーコング トロピカルフリーズ 88,421本


未だにあつ森とか売れるんやね

パケ版の方が高くてこれは悪くないんじゃないか?🧐今後のじわ売れに期待

マリオオデッセイの初週売上は51.2万本
Switch本体が2,041,221台売れてる時だから比較しづらいけど

しかし同梱版マリオカートが強すぎて1位取れないことだけは残念すぎる
Switch2本体が行き渡るまでずっと1位マリオカートじゃん

マリオデは限定デザインの本体同梱版があったから強かったってのもあると思う
マリカもだけど同梱版のあるなしは大きいよね

延長されなければ同梱は年内いっぱい
価格も実質倍になるし真の売上が分かるだろう

このマリカって同梱版も含んでるの?
パッケージ単品だけちゃうの?

含んでるよ、じゃないと本体より遥かに売れてることになる

バナンザを同梱すべきだった
明らかにマリカワより力入ってる

マリカも力入ってるぞ
ほら1000枚以上ステッカーある

マリオオデッセイの時から思うけど、700個以上もあるムーン(≒バナモンド)方式ってマリオ64のスター、マリオサンシャインのシャインとかと比べてありがたみが薄くてゲーム性がヌルっとしてる気がするのは俺だけ?

お題1つ1つが薄いというか、メリハリがあんまり感じられないんだよな

一個一個お題の質を上げようとすると単純に開発期間が伸びるのでムーンの数を減らして調整することになる
120個程度に減らせば圧倒的にゲームボリュームが不足(令和のタイトルとしては)してマズいという判断

「一応」終わったけどバナナ300本400本集めろとか無理過ぎる
もう終わりでいいや

バナナ300も食ってないとかどんだけ寄り道無視して突き進んでるんだよ

ラスボス以外攻略サイト・動画一切観ないで自力でやったからね
寄り道してる暇なんて無かった

むしろ寄り道しないからあの程度のラスボスを攻略頼ることになるんだろ

コレクション一覧でのバナナ総数が777個ってなっててヘビバナンザの修練が600個要求なんで
「8割くらい集めないといけない……」と思いがちだが

コレクション画面ではボス戦後等の3個セットや5個セットのバナナも1個としてカウントしているのに対して
修練の要求数やセーブデータに表示されてるバナナは3個セット5個セットならその分もカウントされるから実際は「6割くらい集めればクリア後シナリオは終えられる」んだよな


toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1753148981