カノープスなんか強いな なにこれ
デニムが中途半端だ デニムも羽はえてこんかな..
デニムが空飛んだりワープし始めると
一気にカノープスがしょぼく見えてくるぞ
カノープスはキングカズのポジションだから
キング力スゥ~?
忠誠カードでデニムの忠誠上がり続ける
一番離反したいのはお前だったか
デニムの内部データに忠誠度があるということ?
僕が抜けたら誰が指揮を取るんだい?(ニチャア
その心を知る術はない
どのユニットも同じように作ってるとしたら忠誠度があるのは当然か。でも普通は100固定とかにするよね
ゲームはだいたいやりつくした頃だろうしストーリーや人物について語りたい
最後まで仲間に加わることはないけれど地に足がついたレオナールさんみたいな大人になりたかったな
誠実な人だとは思うけどあの生き方は辛いな
現代日本ならアリか
レオナールさんはなかなか生き辛そうな性格しとる
理想高くて現実を見てないのはまさに俺ら、レオナールの言ってることは正論
大人になってプレイしてみるとデニムが以上な性格しているのがよくわかる。
SFCより他のキャラの信条の描写などが増えたせいもあるかもしれんが。
デニムは根本的に民間人や戦士の思想してない。
完全に為政者の目線で、民族の確執なしで物事を考えてる。
時代劇でもなんでもそうだが、歴史物の主人公は大抵そうだよ
ユーザー(視聴者)と物語の中間の立ち位置なので価値観が現代寄りだったり、視点が神だったりしないと視聴者が混乱するからな
デニムはカオスルート行くと急に思想を語りまくる
時代の変化に付いてこれないワンマン社長
古株で一応チーフのレオナール主任は会社の行末に不安しかない
そこに現れたスーパーアルバイトのデニム君、レオナール主任の問題をなんでも解決してくれる
契約社員に引き上げてチームを任せることに、だが会社の利益はいまだに下がり続けている・・
レオナールさんてお茶菓子とかまめに補充してくれそうだよな
デニムとかラムザとか当事者意識がなくまるで第三者のように好きかってやって運良く成功してるパターンだからな
最後にデニムが暗殺されるのはザマァとかしかいいようがない
デニムは最初はただ言われた通り流されるだけの凡人で
バルマムッサで社会のめんどくさい現実を理解
社畜になる事を選ぶか、自分のやりたい事を我慢しないのが一番と退職するかの分かれ道
我慢なんてしなくて好きにやれば良いんだ!と覚醒するCルート
仕事なんだから全て許されると思考放棄するのがLルート
ガマンしなくていいんだ!じゃなくて会社のやり方が腑に落ちなくて退社し、ベンチャー立ち上げて苦労を重ねた結果、退職した会社を吸収合併したのがCルート
松野が小説板の草稿をTwitterで公開していたからな
最終章は小説でも俺は満足だよ
たのむぜ
ゲームに登場してる女キャラで結婚したい子だれ?
白ランスロットの介護をしてる子
最下層民の刑吏じゃねーかw
好みははともかくデザイン的に一番美少女なのはオリビアよね
俺もクレア推しだな
あとはCCでオズに殺されちゃう女の子
自軍にはゴリラかBBA声か性格に難ありしかいない
設定的に一番の美女はシェリーなんだと思ってた
イラストでも美人に描かれてるし
僧侶イザークさん、嫁レベル絶対高い
救護兵ウィノアは仕事に明け暮れて家庭を顧みなさそう
なんかモテなさそう
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1676463229