【タクティクスオウガリボーン攻略】十二勇者の耐性について。

タクティクスオウガリボーン

お詫びに十二勇者の耐性データ
ランスロット
切23/六属性15光60闇50/人14爬16人形15聖11悪12他10
バールゼフォン
貫22/雷火闇15他5/人4聖5人形6
ヴォラック
切13/水15火25他5/人4聖6死6人形6
バルバス
打11/氷20火10/人9爬8聖9精8死8人形13他5
マルティム
切24/土40雷30光45闇45他20/人9獣15爬13悪6死10人形10他5
オズ
切9/風15火15闇15他5/人10聖5人形6
オズマ
打14/水25雷15他5/人4獣4竜6聖2悪5死7人形5
アンドラス
貫11/風雷水15他5/人10獣4聖2死7人形5

全体的に風が低い→土が有効
マルティム以外土が低い→雷が有効
バルバス以外氷が低い→風が有効

死者宮で不遇気味な風雷土が優位なのが面白い

集計面倒なこのゲームで貴重な情報お疲れ様です
ハミルトン、カノプーが戦いやすいようにしたのか、なんかしらの意図があるのかなあ
特に聖騎士様は貴重な雷属性なのに他で活躍の場があまりないから出撃させてあげようとこのデータ見て思ったわ

まだ十二勇者やってないが、アンビシオンドロップ率どんくらいなんだろ
勝利条件だからチャリれなくて、速攻してだめならやり直してになるんだよな…
自軍の事情的にアンビシオン一点狙いでいいやって感じではあるんだが


2回目でぽろっと出たがそれ以外の勇者武器のドロップ率かなり酷いから震えて待て

お前らすまん
チャリオット解禁するわ

攻略には要らないけど、アイテムドロップには要りますよね…

別に誰も禁止してないよ

浮遊遺跡13はレアドロの確率が軒並み40%でボロボロ落ちるから気持ちええで

でも、それ全部11以前で取れるやつやんねw

せやけど他の階は10~30%やからたくさん集めるには効率悪いんよ

魔法を3つくらい集めているうちにそこらへんは全部そろっちゃうのよね
まあ強くなってそこらへんで無双するのはとても楽しい

12勇者クリアするたびに倍速解除すんのやめろよ…

12勇者はカウンターで不意に殺さないようにパリィ武器持たないといけんな

怒らないで聞いてくださいね
暗黒騎士の武器を取ったとしてどこで使うンですか?

怒りゃあせん
過去作経験者で個人的にはクリア前にニバス討伐→試行錯誤の選択肢増えてるし本編クリア→DIVAクリア→ウォーレンイベントクリア→できるだけ早くオウガセットコンプ→ランスロットクリア→挑める最低限で拾えるだけ十二勇者武器拾う→ステ足りなくても固有キャラでの死者Q周回を楽に→やりたい放題、ってイメージかな
クリア前の本編は初心者には難しいけど、リボーンの良い所は「強化しない固有キャラ」でのクリアも難しいけどレベルシンクかけた「強装備の汎用キャラ」での本編クリアもそれなりに難しいとこかなとも思うんよ
暗黒騎士武器は必殺技のおかげで前衛でも射程が伸びて3回使えるからステ微妙だろうが暇にならないのが強み
本編が初心者向けじゃないのはどうかと思うけど揃えるだけ揃えて縛ろうと思えば選択肢が多いのは良かったとこじゃない?
運命の輪ではむしろボーナス入れないと固有キャラでも使いもんにならなかったからね
デニムがチャーム盛って無敵だろうとヴァイスと姉さんは裸にして回復役に徹すれば良いしね

暗黒騎士団を倒すんです

初めて12人の勇者挑んだ。最初の3戦は余裕なのでAIに任せてたら自分達で中立村人を虐殺しながら暗黒騎士らに文句つけててなかなか狂ってた。

12勇者で厳選チャリチャリしてたら残り2人のところでフリーズした
もう心折れたから猫と寝るわ…

おれもスイッチ版で途中からカクカクし始めて怖い
敵が多いからかな
クリアした途端フリーズすることもあるからマジでストレスなんだが
この前のアップデートで何も治ってない

敵を全滅させた途端に落ちたこと一回あるわ、Switch版
オープニングムービーからではなく、ニューゲーム・ロード・オプション選択のタイトル画面に飛ばされたな
親切設計!

もう1回遊べるよ!という松野のクリスマスプレゼントです 感謝しましょう

12勇者クリアまでならステータスチャーム使ってないし、召喚2も持ってなかったし、十弐神将武器は槌しか持ってなかったぞ
自分を強くする要素は意識的に避けてった方が苦戦できていいぞ

チャリ無しの人らは12勇者もチャリなしでやるんかね

クリアしたら解禁の謎ルールがあるからセーフや

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1672120682