【風来のシレン6】DLC前半の正直な感想。ユーザーの声きいてるって分かる内容。

風来のシレン6

どう?

楽しみにしてたくねくね谷がドM向けすぎてちょっとつらい
80~99Fの緊張感が延々と続く感じで休み休み進めてるよ

いま街道挑戦中だが合成チャンスが少ない…!
その辺周りは神髄のヌルさになれきっているわ

真髄は今思うとぬるいな…
剣と盾のパワーでぶっ潰して行く感じが…

有料も無料も追加要素どれも楽しい

やりくり上手1Fでちゃんこおにぎり拾って割とスムーズにクリアできた


やりくりは思いがけないラッキーで進めれるよね
俺は3階で良い盾と大量の矢と石でニギライズしたぜ

やりくり上手が99F化できるの気付いてこれRTAとかで盛り上がりそうだなって

え!できるの?

1回クリアすると御神木ラインナップに追加されるよ
GoGoは流石に駄目だけど

モンハウ!ヤキイモ!仲間が倒された…

やりくりもちゃんこ拾ったりニギライズとかできたらだいぶ難易度下がるね
やはりドスコイ…ドスコイはすべて解決する…

RTAとかはドスコイほぼなしでクリアしててすっげぇ~って思うぜ

やりくりは草が嬉しい
ドーピングは全てを解決する…

やりくりってアイテムランダムじゃなくてある程度セットで決まってるっぽいんだな

温存して有事に備えるのがこのゲームだからフル活用出来るやりくりはなかなか新鮮で楽しかったな

確かに
今までにないルールでいいね

裏白蛇くらいの難易度のダンジョンある?

後編に期待しよう

コッパはステルスアクションするゲームなの?

倍速だから逃げたり相手を通り抜けたりするゲーム
地面ほってやりすごしたりもするけど

コッパのは風来救助で倍速逃げゲーは割と楽しかったからそれにプラスアルファならまあ面白いわなとなった

最終問題くらいのダンジョンの次は最果てくらいのダンジョンが求められる

コッパは消費無し(通常のハラヘリはする)でやり過ごしがあまりにも便利

畑荒らしはやっぱうぜえな!ってなる最終問題っぽいやつ

超真髄は多分ヤケクソみたいにレベル4モンスターが目白押しなんだろうな

まだgogoしかクリアできてない俺はゴミだよ…

フェイの最終問題やったことないんだけどそんな特徴的なダンジョンなの?

というか最終問題風にしてあるから既プレイヤーだとニヤッとできる感じ
最終問題自体も足切りゾーンが露骨だからそこはインパクトあった

地質学者は懐かしいモンスターとアイテムのテーブル過ぎる
必中が落ちとる!

初代の感じを再現してるから協力なアイテムが普通に床落ちしてたり新しめのモンスターはいないみたいな感じ?

沈黙の神髄普通のより簡単じゃね

神機能が追加されてて驚いた
スッゴい便利

すっごいほしかったやーつ

街道の12F刻みマゼルンはまだいいんだけどそもそもの出現数が少なくて合成チャンス少ないのがキツイ


真面目にシレン6のシステムは次回作が在ればだけど
今後のシリーズのスタンダードになるくらい快適な便利システムでUIが整備されまくってる

今回のシステム面マジで快適…
最初は不満も多少あったがしっかりアプデで改善してくれるの助かる…

ユーザーの声聞いてる感じのアプデで好感度高い

コッパで泥棒すごく簡単にできる
絶対シレン唆して泥棒しようぜとか言ってるわ

むしろシレンの手並みを見てたからこその…

良くないと思いますね

システム面は本当にシリーズ追う度によくなってる気がする
5の時点で結構便利だったのが6で更にというか

5と6を比較すると1ターンの短さが天と地過ぎる
6マジでテンポ速い

オイラならもっとうまくやれる…!

wikiの値段識別見ながらやるゲームとか言われてたからな
ゲーム内で完結させてやるという意思を感じる

配信だとカンペありなしにしてるとめんどいことになるからな
やりやすさをどんどんあげてくれるのありがたいね

普段の冒険でコッパリリースしてプレイしたり出来ませんかね…

(1人置いて行かれて店主にボコられるシレン)

タオちゃんはこのコンビに泥棒やめろとか説教食らったんだよな

神に強制された泥棒なんて止めるんだ!
泥棒はE&Eだよタオ!!

街道で幸せ杖と桃まん杖序盤で揃ってガハハマゼドンまん!これは勝ったな!!って思った直後にデロデロ罠踏んでこれは…

6は敵の火力高いからうっかり接近したら死にもす!ってケース多い

呪いより拳が怖いノロージョ

やりくり1発で行けたけど終盤いい盾全然引けなくてドスコイ頼みだった

6は仲間のAI頭良くなったと思ってたけどそれでもあっさり死ぬな…仮に生き延びても戦車ゾーンで一瞬で蒸発する

敵の火力が高いから高階層だと一発は耐えれるかなってくらいの耐久性…
装備品ガチガチのアスカでなんとかって感じだろうか…

仲間キャラtierってどんな感じ?
アスカが1番下なのはわかる

忍者は強い

個人的にはヒビキ≧トゥガイセキ>アスカ>デブータ
ただしアスカは装備を整えられるのであればヒビキと同等かそれ以上になる

地変1階で透視2階で風魔と引けたのに剣全く出ずに死んで悔しい…

タオちゃんやりたくないけどやらないといけないギトー信者だから事情がまた違う
今回泥棒しにくいな~とか今回は金で解決しておくかが出来ない設定みたいな

アスカは戦力というより武器盾鑑定士兼生きたサブ武器ラックとして有能すぎる
鉄塊とかのデメリットも踏み倒せるし

やりくりで30Fってモンハウ確定だったりする?
2回挑戦して2回ともモンハウからスタートしたんだけど

自分も30Fでモンハウスタートだったな

やりくり上手のおかげで必中の剣と全滅の巻き物を登録できました!

罠と桃まんの領域がかなりピーキーですき
こっちが色んな無法できるけど敵のテーブルがいやらしすぎる

アプデ前に神髄潜ってたからまだ追加ダンジョンクリア出来てないや……
初代の最終問題は無限増殖セットでクリアしたけど地変学者ってそれと似た様な難易度緩和要素とかあるんだろか?

地変は強化と透視が床落ちしてるとだけ聞くとぬるそうに思えるがシリーズでモンスターのスペックや仕様が違うのにテーブルだけ同じだから難易度爆上がりしてる
コドモ戦車とか矢の威力の計算式から違ってるのにそのまま出てくるんじゃねえ!

ネブリ山廃坑の時とは攻撃力全然違うもんな……

お前その階層に出る強さじゃねえだろい!みたいなのがいっぱいいる

風来街道の死神ゾーンが仲間完全に殺しに来てる…
仲間狩られついでに冥王化してシレンも死ぬ

コッパでアスカ仲間にするときちゃんと台詞違うの細かいね

アスカはとりあえず拾った剣盾投げると鑑定してくれるし呪いも無視して付けはずし出来るぜ

デブータは後ろから石投げてくれるの便利ではある

シャーガもよくよく考えたら元はナイフゲータだしな…

鬼面武者の出現階おかしいだろ
いや正しいんだけど

地変は罠師出るんだな…その辺使ってズルするのもフェイ問か

全滅識別はやりくり上手でいいね
あとは鑑定士の腕輪をどこで手に入れれるか

ブタは序盤にいると超頼れる
あいつが落とした石を俺も投げる

神髄より風来街道の方がキツくない?稼ぎ出来ないテーブルになってるせいか

街道はマゼゾーンがめちゃくちゃ狭くてにぎり見習いも出てこないからな

まだ神髄もクリアできていないというかやっぱり99階は時間かかる