もうみんな×決定に慣れただろう
たまにPS4のゲームしてクソが!ってなる
そういうゲームのためにエッジのプロファイル作って逆だったら切り替えてる
むしろPS4プレイしなくなった
ありがとうライアン
Steamやってりゃ普通のことだからな
ps4くらいの微妙な時期だとソフト内では海外なのにホーム画面に戻ると日本になるからんああああああああああ!!!!!!!!!!ってなってたよね
選ばせろよとはずっと思ってる
PCでドラクエ11やっててやっぱり面倒臭いなってなった
一番クソなのはABXYボタンの配置がMSと任天堂で逆なところ
今はもうキーコンフィグの無いゲームの方が少ないだろ
キーコンフィグって大体アクション操作とかゲームそのもののコンフィグだけじゃない?
メニュー操作のコンフィグすんの?
Switchのシレン6ですらメニューコンフィグあったな
ソニーが全部悪い
丸とバツが世界共通と誤認した痛恨のミス
キャンセルを連打してメニュー解除した勢い余って
◯で発動するゲージ技使っちゃうゲームとかあった
steamなら好きにコンフィグできるし気にしてない
左がYES右がNOでYES,NOで脳に刷り込むしかない
一時期PSとスイッチとPCをほぼ同時進行でゲームしてたんだけど
本当に頭おかしくなるかと思った…
はい/いいえとは書くけどいいえ/はいとは書かないし横書き文化的には決定/キャンセルの並びの方が自然と言える
○と×の意味が逆とかいう酷いデマだよな
決定とキャンセルの位置関係を前世代の北米で支配的なポジションだったジェネシスの配置に合わせるのが先にあって○と×の解釈なんて後付けのこじつけでしかない
×を学校の試験に教員がつけるチェックマークとこじつけて逆であるかのように言ってるだけ
そのまんま決定ボタンを切り替えるってオプションがあるゲームもあるな
決定キャンセルよりABXYの配置のほうが混乱する
画面上に表記されてもとっさに混乱するから設定で選べるゲームはPS表記にしてる
クソだと思うけど何年もやり続けて慣れた
ツクールでサブ決定キャンセルの並びには慣れていた
まさかドリキャス配置が世界を支配するなんて…
なんだかんだもう慣れた
今ではSwitchとPSと箱コン行き来しても間違えない
まずそもそもスーファミのABXYの配置が混乱の元ってのも中々認識がないよね
他のメーカーすべてABとXYが逆なのにさ
そしてバツボタンとかいうわけわからんものを追加したソニーおめーだおめー
これ同じハード内で違うから混乱するってだけで違うハードで違う操作方法だったら別に混乱しなくない?
SwitchとPS5とかだと困ったことない
滅茶苦茶混乱するわ俺
多分お前はプロジェクトミライという3DSの悪魔の音ゲーをやったことがない
あれでボタン配置と色のあべこべで脳が破壊されなかった人見たことない
プロコンとDSに勝手に脳が適応してくれるようになるよね不思議と
コントローラー配置普通に考えると
ABCD…ってなるはずなんだけどファミコンの時点でいきなり
BAなんだよねこれが主軸かつ世界一のメーカーだから悲劇が起きた
Switch2でもボタン配置を世界標準にしないのすげぇなと思った
半分くらいは褒めてるけど半分は褒めてない
当たり前だろ
世界一売れてるのはSwitchなんだから
今のコントローラの形だと×の位置が一番押しやすいからもう慣れた
これに関しては海外もなんで◯がキャンセルなんだよって思ってるから
一昔前はバカのひとつ覚えみたいにどのゲームもQTEだったから最低だった
どのボタンがどれかなんか覚えてねーよアホ
もう滅んでくれ!
PS5でPS4のゲームやってるときとかゲームの内外で真逆になるからめっちゃ混乱する
混乱するんだから後から作ったやつらが前例にそろえるべきだろう
今からでも全ハードボタンのマーク統一してくれないかな…
PS4のゲームやった時マジでクソだなってなる仕様
ABの次XYにしたのはどこが最初?
ABXYにしたのが任天堂で
配置入れ替えて世界に広めたのがセガ
だったかな
セガの影響力デカいな…
やっぱりSwitch2そのままなのか…
Bボタンと✕ボタンはキャンセルボタンって学校で教わらなかったのか
xが上でyが横な任天堂もなんとかしてくれ
デュアルセンス使ってるのにYボタン押せって言われるとしばらくフリーズするよ俺
x軸とy軸は学校で習っただろ?
XとYは覚えた
□と△だ!
AとBはわからない
最近スチムーで買うゲーム大体バツ決定だから手が勝手に慣れてきたんだけどそのままSwitchゲーやろうとすると決定しようとB押しちゃう
この際どっちでもいいから統一してくだち
XYは間違う
Xで装備着脱Yで売却みたいなのでしょっちゅう誤売却してしまってんんん~~~!!!ってなる
少なくとも画面で指示される分には記号だから間違えようが無いけどABはマジで一回手元見る