【タクティクスオウガリボーン攻略】Lルート、レオナール一騎打ちクリアできない。デニムの育成はナイトが強め。

タクティクスオウガリボーン

3章のレオナール強過ぎだろ
ずっとファランクス発動してたら勝てるわけねーじゃん

Lルートのレオナール一騎打ちまで進んだんだが、固すぎて手も足も出ない。
運良くても相手の体力5割削れればいいレベル。
どうやって勝てばいいんだ教えてください!
ウォーリアーじゃダメなのかね

ナイトでファランクスIIとヒールIIセットしてスキル発動率アップのバフカード集めてリセットカード出たらレオナールを上手いことおびき寄せて盾でノックバックしてあとは地道に削る

ありがとう
せっかく城内まで進んだけど、やり直しか・・・

おかげでレオナールに勝てたよ。ありがとう
ナイトのスキルの強さを思い知ったわ


忍者デニムの強みは必殺が遠間から撃てる点だなこれ
一騎討ちの類はヴァイスもレオナールもこれで大抵なんとかなる(マジックペーストやエキス持ち込みは当然として)

レオナールさん殴ろうとしたら予測ダメージ34って出て鼻水出た

敵が最初からバフカ盛り盛りなのはアレよなぉ
戦闘前に拾ってくるとかありかよって

鎧着たレオナールさんをナイフの一撃で仕留めたカチュアは直接攻撃UP4枚拾ってきてたんやろな……

レオナールさんなんか強いと思ったら最初からバフカ持ってたんか

レオナールはファランクスで粘りつついらないカードを拾わせる作戦でなんとか突破できたわ
ここから更にバランス狂ってくようだし怖いわ

レオナール戦ファランクス来ないの祈るだけの運ゲーじゃねえか
難易度高すぎてやめる人多そう

ファランクス自体いらんよなああいつは
CHARIOT回すのも疲れるし

その辺なんてまだまだチュートリアルレベルの序の口難易度やで?
後半というか、特にエンドコンテンツ行ってみりゃわかる。

開始早々メテオ耐えろみたいな初見殺してんこもり……

2章レオナールでさえ狂ってるのに3章からはこれ以上になんのかよ急激にやる気が失せてきたぞ

SFCの記憶だと4章ムズかった記憶あるからな…

ロウルート2章のレオナールはずっとレオナールのターンだったな。相手は随時ファランクス+必殺技無限打ち。
子供の考えたさいきょうのてき、みたいな雑な難易度の上げ方だった。

ずっとファランクス発動すんのやっぱ皆そうなるのか
何なんだろうなあのアホみたいな戦い

L2章レオナールは駆けつけたアロセールが1ダメ与えてヴァイスは2回くらって即帰っていったのはホンマにこれでええんかって思ったわ

アロセールのほぼ0火力といいなんかちょっとあそこは設定ミス感が出てる
カチュアもほぼほぼ2ターン目で強制送還食らうし

レオナール一騎討ち忍者でハメました…

タイマン型レオナール強いって言うから一騎討ち挑んでみたけどニンジャデニムで距離とりながら必殺数発撃ったらレオナール死んだ(初見クリア余裕
忍者=歩く距離長くて段差超えれてWT短くて必殺が超射程なので一騎討ち系はニンジャが良いぞ(過去作からずっとそうだけど)

バーサーカーで周りが死ぬのを見ながら攻撃力バフカ拾って必殺打ってたら勝てたわ

2章終わったところだがバフカードとかユニオンレベルは明らか失敗やろこれ…
レオナールとの殴り合い、スキル発動率アップのバフカード盛りまくってヒールしながら敵のファランクスの不発を待って必殺技を出すだけのシュールな絵面になったんだが…
こんな泥仕合が延々と続くんか…?

2章Lルート進んでクラス増えてきたとこだけど編成悩みまくって楽しいが皆んなはどんな編成やってんの?デニム何にしてる?

デニム→ウォリアー
かのぷー→ヴァルタン
プレザンス→クレリック
ホークマン→ウォリアーで弓メイン
壁用ナイト×2
削り用アーチャー
状態異常サポート寄りウィッチ
勧誘用ビーストテイマー

ルーンフェンサー忘れてた
バフカ運悪く無ければ安定してると思う

ヒーラーはプレザンス1人ってすごいな

自分はデニム忍者かテラーナイトで悩み中
カノプー、ナイト、フェンサー、ウィッチ、ウィザード
ホークマンはフェンサーかヴァルたんで悩み中
プレザンスとクレリック2人でやってるけど回復多すぎなんかな

ナイトで回復魔法使えるし
ルーンフェンサーにも付けてる

職によってレベルアップのステータスの成長率とかが違うといろいろ気にして気軽に転職しづらくなっちゃうタイプなんだけどこれは大丈夫?

ステータス自体はクラスチェンジで結構変わるけどクラス別の成長率はほぼ変わらん
魔法職でLv10上げても物理職で上げた場合と比べてSTRが1~2低くなる程度
時間さえかければカードでいくらでも修正できるから気にしなくていい

つか純ヒーラーは1でもいい気がする
ナイトとルーンフェンサーがいれば


3章初めまでは同意。その先はクレリック2枚だと安定するな。(デコイにもなるし)

これヒーラーいらんな
ナイトの方が楽だわ

でもアンデット祓うのは本職じゃないと…

運命の輪だと、呪文書使用でしか除霊してなかったぜ……orz

聖水あるからいいかなって…

ナイトをヒーラーにするのはきついだろ単体のヒールしか装備できねえし
回復量2倍もねえし
ヒール3とかになったらmp45いるぞ瞑想なしじゃ打てねえよ

デニムの育成はどうしたら良いんですか?
ナイト?ウォリアー?バーサーカー?

今回は成長パラメーターは誤差らしいから気にせず好きな職でいいと思う

スレを見てると

バーサーカーは使いにくい
ナイトかルーンフェンサーが無難
ナイトで前線張りつつヒールもヨシ
ルーンフェンサーでオールマイティーに動くもヨシ

HPMPは誤差ってレベルじゃないぞ
ずっとクレリックで頑張ってる神父様がHP低すぎて使い物にならなくなってる

ウォリアーであげて
万能なルーンフェンサーか
火力のバーサーカー
器用な忍者

上級職出るまではこれで良いと思うよ
後半は主人公専用のロードっていう専用クラスか上級職のテラーナイトかソドマスにすれば無難に勝てると思う

ナイトとヴァルキリーはマジで強い
スーファミだと脆くてゴミのような弱さだったナイトがタンクしてるのは感動すら覚えるわ
敵のナイトも硬すぎてうざいけどね

ナイト評判悪かったのに結構がんばってくれてるよなw
ヴォルテールさんずっとナイトだわ

コリタニ城のレオナール一騎打ち酷すぎるわ
決着を付けようとか言ってバフカ4枚もりもりだし必殺技2発耐えられるHPとキュアエキスないと詰むわ

こいつはじめから負ける気だったなと思われたくないので

あれニンジャに転職してジャンプ+1の防具つければ無傷でハメ倒せるぞ
初期位置の右端でレオナールをおびき寄せてジツで攻撃→高台に上る→また降りる
を繰り返せば確実に勝てる
ニンジャ用のジツは一つくらい持ってるだろ?

レオナールの倒し方(タイマン編)

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1668233708

Cレオナール一騎討、MP特化育成のウォーロックLx22デニムでクリアできた(Lv3からウィザード→Lv19からウォーロック)

開幕はアイテムで自己強化(防御UP→魔攻UP)、あとは自属性の投射魔法Ⅱを最大射程から撃つのが基本の流れ
①雷デニムの場合は密着されて必殺技を1発耐えた次ターンの攻撃で削り切れるのは確認した
②他属性デニムの場合は40前後のHPが削り切れないので、魔攻バフカ取得orクリ発生1回で火力を補う必要あり
③火デニムの場合は110前後のHPきれないので、魔攻バフカ取得状態の攻撃魔法を複数回当てる必要があるため非常に厳しい

自キャラは風デニムだったが、そもそも引き撃ちの関係上移動マス選択の自由がほぼ無いので、移動先のマスにピンポイントで魔攻バフカが出るかどうかの運ゲー
たまに瞑想が発動せずMP切れということもあったが、開幕の自己強化アイテム2種使用は必須レベルなので自前でMP回復薬を使用する選択肢はないかも

ルンフェ育成で良くない?
無駄にHP削ってMP育てる意味ないし

レオナール一騎打ちなんか直接攻撃力ダウン使えば簡単だろ

Lレオナールは攻撃UPカード1枚積み、Cレオナールは2枚積みなのでおそらく認識の違いはそこだと思う
Cの場合アイテムで直接攻撃ダウンを入れてもMP特化デニムが2発目の必殺技を耐えることはないと確認したうえで
レオナールに近づいてから1手必要になる弱体アイテムは切り捨てて、接敵するまでに仕込める自己強化アイテムx2種を選んだ

Cレオ攻撃2MP回復2もってて、この前やったけどほぼ毎ターン必殺で800とかとられるから自分はスキル発動アップからのファランクスで運ゲーしたわ
どうやってもHPか回復する分のWTが足りない

アイテムで回復してどうぞ

回復した数ターン後にレオが連続で必殺打ち込んでくるターンができるぞ

自分もナイトでやったけど武器の物理命中ダウンが発動するかどうかのギャンブルだったなー