ドラクエってなんでSMプレイであろう格好の人が平然と町にいるんでしょうか…
ファンタジーの世界観なのに現代社会の常識で考えるなよ
カンダタレベルで始めておかしな格好扱いされる世界観だから
俺らが知らないだけであらくれもの衣装の専門店とかドラクエ世界にあるんだろうな…
9の秘密の店みたいなところで売ってたような
あらくれは良い奴か腰抜けのイメージあるせいで変な格好も大した問題に思えなくなってくる
確かにあんま居ないな悪いあらくれ…
8の通行料取ってくるやつとか
7の誘拐しようとするやつとか
気が付いたらシリーズに登場していつの間にか違和感を感じなくなったから俺はこのデザインを悪く言えない
初代にはいなかったって聞いてそうだっけ…?ってなるくらい馴染んでる
こんな格好だけど割と普通の人ばっかりだよね…
ビルダーズ以降愉快な良い奴らイメージしかない
ドラクエ5のオークションの奴とか…?
こんなナリでマスコット的ポジションなのすごい
荒くれてるあらくれの記憶が無いくらいには良いやつばっかり
このデザインと等身大スケールの3Dになったことでめっちゃ推してくる8
実は8のモブは鳥山デザインであらくれもそこに含まれる
9で街の名士お嬢さん誘拐して身代金要求したりしてたし
フリー素材かってくらい何でもやってる
なんだどの町にも一人はいるただのあらくれじゃないか…
こんな見た目でも普通に住民だったりもするしな…
どこにでもいるのでいいことも悪いこともしてる
ロトの血の者もその本質は覆面男だし…
今はSFC版のオルデガビジュアルで統一されてるから…
覆面マッチョはえっちだから…
2の頃からいる古参
なんであんなデザインだったんだろうな
2D→3Dで結構デザイン変わってるんだけど一目であらくれだと分かる良いデザイン
ビルダーズ2であらくれとワイワイするの好きなんだよ俺
11Sやったらピンク色のやつが出てくるし声がヤンガスでめっちゃ笑ったわ
10はあんまりいない
多種族の世界観なんで
まぁ専用おしゃれ装備がパーツ別であるからプレイヤーには適度に需要ある
あらくれ天使とかあらくれプクとか増えつつある
デザイン秀逸すぎる
あらくれとか女戦士とか女僧侶とかのデザインセンスはマジですごいと思う
実際荒くれてるの8のスラムでカツアゲしてくるやつくらいしか知らない
防具屋であらくれらしからぬ丁寧な口調で接客してるの見るとびっくりする
痴女みたいな服着てる女がいてもこのファンタジー世界じゃ当たり前なんだと思って疑問に思わないのと同じくらいすんなり受け入れてしまってたなあらくれの格好…
言うほどあらくれてるやつがいない
ソードとか鍛治屋がこいつなので絶対顔合わせるぞ
良いやつだぞ
鳥山明がデザインしたのかな?
デザインの理解の解像度を上げてくれてよかった
女あらくれいいよね
基本ドラクエのほんとに酷いやつは目立たないようにしてる感じする
街の井戸の中でサウナやってたの8だっけ
俺もマッチョならこの格好したい
8でどの町にも1人はあらくれが居た気がする
こんな格好だけどノンケばっかりなんだよな
アネゴを求めてる奴らだ
ガタイ滅茶苦茶いいよな普通の人間なはずなのに
ハッサンですらガタイでは負けてる
奇抜な恰好だけどあらくれがいないドラクエなんて想像したくない名脇役
2の頃から存在するのはいいが用途がずっと賊でも闘士でもなく成人男性汎用なの尋常のセンスではない
仲間にいてもいいのにね
ナカマよびで来てくれるでしょ
コラボでもらえる装備があらくれマスクだったネトゲもあるほどです
こいつ立体化されてるんだ…
おっさん呼びで二人も来るおっさん
SMの道具も元は拘束具や拷問器具だったりならギリギリなんとか…そんなのが野に放たれてるのはダメか…
なんならユアストーリーにもちゃんとモブにいる
覆面してるだけでSMではないだろう…
首から下は聖闘士星矢のカシオスとかそのまんま