3リメイクで獲得したユーザーを1&2で受け止められるか心配。

HD-2Dドラクエ3リメイク

リメイクでドラクエの良さが若い世代にも伝わって嬉しい反面
これから1と2となるとどうしてもパワーダウンを感じさせてしまうのではないかと憂いている
堀井雄二先生の事は信用してるけど元々1と2は日本人をRPGに慣らすための助走期間で3でドラクエが完成したわけじゃん?

これは本当に伝わってるのかな?と思ってしまう…

んーちゃんと伝わったんかなぁ?あの3リメイクで

ピクリマがいいなー

1と2と見せかけて実は12

ありえなくもなさそうな線


まさかのアクションRPGとなるドラクエ1

神剣ドラゴンクエスト

前にオリジナルのFC版がもっと手軽にできるようになるといいねって言ったら
は?甘えんなWiiで全部できるだろボケがって人に言われた

全然手軽じゃない

2は弄りようあると思うけどドラクエ1とかどうすんだろ

1は基本的に苦行だからな

今回のリメイクから入った人が1で完全な一人旅を味わうと困惑するだろうね…

実際単品売りだと1で購入の手が止まりそうだからセット売りなんだろうし…

1って剣を振って遊ぶタイプもあったよね

あれはあれで良かったので剣神要素拾って1リメイクは色々拡張やってほしい

1は敵の強さと自分の成長のバランスが絶妙に面白いと思うけど流石に今遊ぶにはちょっとストイックすぎるか

1はARPGにしちゃえ
イースだこれ

転職システムの後にシンプルなRPGやるのは面白いのかなぁと思ってしまう

内容少なくてストイックさがゲーム性だったようなやつはアレンジが難しそうだ

値段も5000円くらいならなぁ

1は逆にダレる前に終わっちゃうからな…

その若い世代って村の青年団の若手の年齢じゃないか?

キラキラや秘密の場所は継続なんだろうか

1の行動結果で2の展開変わるとかやって欲しい

面白いなそれ

雑魚モンスターの複数行動はなくしてくだち…

これ元々だし…
そういう問題じゃないのはうn

あまいいき!あまいいき!くろいきり!
おたけび!おたけび!はげしいほのお!
はげしいほのお!はげしいほのお!

マイラの村の村娘と結婚できる

2回攻撃が特徴の有名モンスターがいるシリーズで雑魚に2回行動を与えるのはどういう判断なのか分からなかった

これは時のオーブ
破壊する事であなたを竜王の選択肢の瞬間へ誘います

3はオルテガでシナリオかさ増ししてたけど1と2もそういうんのあるんかな

世界を半分もらってラダトーム以北だけ平和にしてエンディングとか見たい

ベースは3とほとんど同じならもう圧縮して2時間くらいで終わる規模にしてくれ


1は各街のシナリオイベントをもっと濃くするとかそんなとこか

辛気臭いオルテガや母押しされて若い世代がよし1,2もやってみるかとなるとは思えねえ…

DQ1を一人旅じゃ無くすのもなんか違うしな…

なんか特技とか増えても違うしな
オーソドックス感が良さでもあるし

やるなら1はサクッとクリア出来るようにして2を盛るとか

タイマンのコマンドバトルは単調にしかならないからやはりアクション要素を入れるしかないな

1は分岐作ろう
竜王の誘いにはいかいいえでその後の展開が変わるの

正直主人公がセリフなしであることすら11で若干やりにくさを感じたのにPT全員非ユニークとかそりゃあシナリオやりづらいし今時のゲームがキャラクリ避けるよねって

固有のキャラクター達によるシナリオ展開を見せたいゲームなのか
作品世界にプレイヤーを誘う形式なのかでもまた変わって来るからなぁ

3の素材で使い回してさっさと出す戦略なんだし基本変わらないと思う

リメⅢのサクサクというか大味というか
やったもん勝ちの戦闘はなんか違うよなって思いましたよハイ

攻撃力防御力HPMPが足りれば先へ進めますよって単純なゲームのままで今の時代にお出しするわけにいかないよ

さらに悪化してるじゃん…

大味じゃないDQと言われるとそれはそれで困惑する

DQのシステム自体大味にならざるを得ないところある

極端に言えばその大味さととっつき易さで
システム上どうしても複雑になりがちだったRPGを若年層含めて広く普及させた所もあるからな

長いことスクルトフバーハバイキルトルカニして殴る!終わり!だったしな

2は特技とかサブイベ盛れる余地あると思う
1は厳しい

むしろ必要最低限のセリフだけ用意して
プレイヤーの脳内でストーリー構築してもらうみたいなの
堀井雄二すげえなと最近気がついた

若い世代「ドラクエと言えば魔物呼びですよね!」

弱点属性の概念すら長らく曖昧
効くデバフも手作業の試行錯誤
何かとじゃあめんどくさいからいいわって誘導してしまいがち

1は大胆に変えるんじゃなければシンプル過ぎて戦闘盛りづらそうだな…

1リメイクは各地のボスに掘り下げストーリーを追加しよう
メルキドを守るゴーレムに悲しき過去・・・

それもう見た気がする

DQに慣れ親しんでる人は逆に他のゲームに適応できないんじゃないかという気さえする
王道扱いだけどだいぶ変な方でしょ

1の勇者はどこから来たのか全く不明なので
オープニングでルビスが目覚めなさい勇者よ…とかやるのかな

11もボスが行動妨害ばっかりしてきてそのメタに勤しむことの多いかなり変なゲームだと思うぞ…
何も調べずやるとまあまあイライラする

11は耐性アイテムがちゃんと効くじゃん
苦戦した要素をやられたあとちゃんと対策できる普通のゲームだよ

過ぎ去りし時を求めた後が面倒だったな…
ネドラとかハッスルじじいとか…

1は姫様の出番増やしたりとかで行けそう
なんなら加入してもいいし

アクション化は無理だと思うな…
前に一度やろうとしたけど撤回した事あったよね
草なぎ剛くんが発表会出たやつ

9は開発初期の頃はアクションとして作ってたんだっけか

前のⅠ・Ⅱは
Ⅰはサクッとおわった感じだった

リメイクじゃなくていちおうHD化って企画だよな

HD2Dの3がアレなバランスなのはさておいてHD2Dの1は根本から変えずにその3より面白くなるとは思えない
2は固定面子だし会話とか増やしてくれるなら面白くなりようはあると思う

いずれ天空シリーズもHD2Dでやるんだろうか

SFCみたいに1.2セットの予定だっけ?そこもまだ出てない?

それはそう
エンディングでも告知される

だいたい40年前のゲームをブラッシュアップして出し直す事自体
世界的にも珍しそうだから堀井も大変だな…

ガッツリ変えたらそれはリメイクではなく
リブートになってしまうからな

ゲームのリメイクってそういうものでは

そこら辺は物にもよるかな
完全にジャンルや根本的システム自体までも現代向けに変更した上で作る物と
あくまでビジュアル面やシステム周りの利便性を現代化する程度に抑える物まであるし