【タクティクスオウガリボーン考察】アルフォンスとタルタロス本家。

タクティクスオウガリボーン

TO外伝出た頃まではエレノアに会うためカオスゲートの秘密に拘ってんのか、健気だなアルフォンス君
と妄想する余地があったけど、運輪からのテキストだと普通にサルディアン教皇の犬やってんだよなあ
まあ母国の領主の跡取り殺害疑惑吹っ掛けられた状態から救ってくれた恩義はあるだろうけども

というかタルタロス姓て腐ってもフェーリス公国の貴族姓だよな、まんま使って不都合なかったんだろか
父親死んで母の再婚についてかねばならん位だからタルタロス本家は没したのかな

サルディアンの犬っていうか理想の国家創設のために利用してる感じじゃない?天皇と将軍の関係みたいに。
タルタロス家はアルフォンスが若かったので断絶してレーエル家の養子になったところを聖遺物奪還の功があったから特別に家名の再興が赦されたんじゃないかな、と。

ローディス公式的にはアルフォンスという人物はレクトールと共に戦死した扱いに改竄されたから
(それを以てレクトール殺害の容疑も消滅)家名再興の線は薄いかなと思ってる

オウィスの記録からも消滅してるからイナンナが気を効かせてくれたんだろうけど
対外的にはタルタロスを名乗る謎人物が聖槍抱えてフェーリス公国の不義を直訴しにきた形になるのか?
めっちゃ不審人物だなw


タルタロス家は元々のアルフォンスの姓。当主(アルフォンスの父)が死にアルフォンスは家督を相続せずにレーエル家の養子になった。
まあ、レクトール殺害を含む諸々のいきさつは公然の秘密的扱いなんじゃない?
ローディスの公式見解としては君の言うように謎の人物が聖槍持って現れて教皇に気に入られて側近となり、断絶したタルタロス家を賜って貴族になったって感じかね。

ゲーム開始時点でレクトールにレーエル姓名乗ることに愚痴垂らしてたし
幼教皇の御前で迷わずタルタロス姓名乗るあたり家での境遇に不満がでかいよな
ただ教皇から下賜されたのはランスロットと言う名であって貴族号はどうなんだろな

つか再婚したら反発して士官学校に飛び出して
卒業して帰ってきたと思ったらそのまま初任務で殉職とかカーチャン病みそうだな

父親が家督相続(嫡子指定)する前に死んでアルフォンスがタルタロス家を相続する事が赦されなかったから、教皇の前でダメ元でタルタロス名乗ったらすんなり通った上ランスロットの名まで下賜されてラッキーって事だったりしてね。
ローディスの身分体系がどうなってるか不明だけど本編中タルタルは議会で影響力を有しているようなので、そもそもタルタロス家は有力貴族なんじゃないかな?
レーエル家はそれより家格が下がるから不満だったのかも知れない。

あ、ちょっとだけ逡巡してるから迷ってはいるな
ここプレイヤーが驚くシーンではあるけど溜めてからのタルタロスはずりいわ
母親に迷惑が及ぶ可能性を考えての返答という線も微レ存だけど
絶対コイツ生存報告とかしてなさそう

外伝はシナリオの詰めが甘いから色々不満はあるけど、タルタロスを名乗る時のタメの演出はよかったね。
事前情報で知ってはいたけど「おおっ」ってなった。

人魚をイジメないの選択肢を取るだけでハッピーエンドになるアルフォンス君

全てが丸く収まって
バカップル化してキャッキャウフフするルート
そんなものはなかったんだ
正史ルートは残酷なアルフォンスくんの物語

アルフォンスくんこんなネオナチみたいなおっさんになっちゃって

外伝の主人公タルタロスだったのかよ

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1671375005