【アーマードコア6】初期アセンは決して弱くはない。

アーマードコア6

在庫処分品の強化人間なんてこの程度のACで充分だ

機体は業務用
内装はゴミ
剣は一級品

内装はFCS以外はそれなりだと思う…

MT用ジェネレータはあかんでしょ

初期機体にはそこまで四苦八苦する程のものじゃないからなぁ…
使い続ける意味はないけど

今回の世界観だとACは作業用にも使うから戦闘に耐えうるジェネレーターは手に入りにくいんじゃないかっていう説

ずっと使いまわせるブレードに全ツッパというあまりにも正解すぎる選択

タキガワブレードだけで予算の半分くらい使ってそうなのは分かる

アプデ前から使い直さないせいでずっと初期の印象のまま話すレイヴンが絶えない

アプデ前でも産廃って程でもなかったような…
肩一つ空いてるからスタッガー大変だけど

最初から買える唯一のジェネレーターのLING-TAIがそのままでJOSOが強化されたせいでジェネレーターよりFCSのゴミさが気になってきた

そりゃ初期にやったんだからそうだろ

初期機体として弱くはなってなくねえか?

内装一式をグレードアップするだけでわりと戦える機体
ライフルも嵐雪あたりにすると全クリも容易い

フレームが割と軽中量級としてバランスいいから
すぐに変える必要がないのはありがたい

真レイヴンがほぼ同フレームだしな

前のナンバーたち武装は色々変えてたけどフレームは変えなかったんだよな…

PS~PS2時代のレイヴンだけど初期機体でラスボス倒せって言われたら試す前に諦めるが
こいつはエアちゃんとごすぐらいなら倒せるからめちゃめちゃ良い方だな
OSまで縛ったらしんどいが

ローダー4縛りしてたらFCSが追いつかなくてキュベレイで詰んでる程度にはまとも

見た目は中量級だけど中身はほぼ軽量級なフレームいいよね

ハウンズといえばこれですよね!みたいなACだったんだろうか
だとするとハウンズの誇りを捨てた俺をパイセンたちは許してくれるだろうか…

初期フレームに内装と肩武器取り替えた構成でオンライン潜ったら脆すぎてすぐ死ぬんですけお!!

対戦は継戦能力より火力だからブレードは兎も角初期ライフルはきついぞ

全く金が無い状況でどう最低限戦わせてやれるかってなったらこの機体が正解だと思う

ブースターもアプデで上昇推力にアッパー入って尚割と低品質だ

そういやハウンズフレームは売れないけど修理費一番安いのかな

今作の修理費はフレーム問わず被弾APx2ってシンプルな仕様だったはず

そうだったのか…
なら好きな機体でSラン狙いいけるんね

ビジュアル機組む時もお世話になる

このフレームのいいところはこれでエアちゃんとかオマちゃん殴りに行くと程々やりごたえがある

えっ?!
このジェネレーターで技研ACを相手に?!

内装や武装なんかよりヘッドパーツのスキャン性能が一番酷いよ

内装さえ変えれば2周目ダム防衛もなんとか出来るくらいには良機体だよ

キックとブレが主役にちがいない

ガトリング持たせてカタフラクトに挑んだレイヴンは多い

久しぶりに密航をやると意外と動けるじゃん!ってなるなった
まあ武装が自由にアセンできるのと比べて貧弱に感じるのは仕方ないけど十分楽しめた

アップデートで内装がマシになったのが大きいと思うの

密航やると蹴り!蹴りが出ない!ってことにだいぶ苦しむ

強化されたはずなのに未だにライフルがカス

飛びやすくなった

EN負荷周りが優秀だからアプデ前の粗悪ジェネでもそこそこ動けたんだよな

初期ジェネが酷すぎるのはあるけどそこそこ進めたら解放される欠点がないさんが本当に欠点がなさすぎて頼りになる

青バーナーかっこいいしね!たまにコーラル吹かしたくなるけど

まぁ名前変えてないから記録してるAC DATA全部名前がloader4のままなんですがね!!

かっこいい名前を付けてあげたいけどなんか恥ずかしくて変えられないやつ

今作なぜかカタカナで命名できないから…

大袈裟に言われるジェネも低負荷ブースターと軽量なのが合わさって普通の中量機程度には動ける

アプデでだいぶましになったからな…

ブレードは最初から最後まで使いまわせる万能機
ライフルも押しっぱなしで構わないから必要な操作がひとつ減って初心者に優しい
ミサイルも軽くて素直な弾道で扱いやすい
ジェネレータ

重逆脚はメーカーと型番的にスレ画のカスタムパーツっぽいんだよな

その割に解禁遅かったよなスプリングチキン…
シュナイダーのは使いにくいんじゃ

レザハンと内装くれたオマちゃんありがとう

こいつフレーム自体はRAD製だし探査用とは名ばかりのオーバーシアーの戦闘員用の機体だろうしな

ジェネとブースター上方修正でとりあえず過不足なく動ける感じにはなったからな密航

ところでこの初期FCSなんですが…

他のRaDフレームが見た目に一癖あるやつばっかだからこいつがスゲー異質に見える

誰がなんと言おうが俺はカッコいいの一点だけでこのライフルを使う

初期ジェネ強くなったの…?

強化はされた
強パーツにまではなってない

App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
EN容量 / 供給復元性能 / EN射撃武器適性 を上方修正
EN容量 2200 → 2300
供給復元性能 400 → 500
EN射撃武器適性 52 → 72

アプデでライフルも強くなったしすっかり良い初期機体になった…

なんていうか火力型アサルトのほうが初期ライフルっぽい見た目してるよね…

組み替えるとコアデカいなってなる
これとかナイトフォールは違和感ないから不思議だ

今作旋回性能が無いから初期機体でも不満は無いな

申し訳程度にパワーアップしてる…
ごすこれは…?

剣は一級品なのはあの世界を教えることに関してはかなり優しい気もする

ライフルの形は重リニアが一番格好いい
異論は認めない

重リニアはps2ACみたいなリニア弾出してほしかった

あの頃のリニアってビームじゃなかった?

初期ジェネは普通に弱いけどゴミではなくなったから序盤めちゃくちゃ楽になってるはず

真レイヴンは全身改造パーツで欲しかった感はある

メランダーC3みたいな改造モデルもうちょっと欲しかった

次回作で欲しいけどどのルートでもカーラ死んでるからRaD自体が残ってるかなぁ…

強くはないけど弱くもないいいポジションになったよね

色んな武器試させるために初期ライフルは弱くていいんだよ

オレンジ噴射炎タイプのギュラララララ! っていうABチャージ音が好きなんだ

脚の積載が上がったおかげでハウンズ先輩の武装でも重量過多にならなくなったのありがたい

改めて新規データで遊ぶと密航めちゃくちゃ快適になっててビビった

特に他意のないアセンが居合わせたルビコプターのパイロットに恐怖を与えるのひどいよね

AC恒例の「エリア外に逃げんな!」はなんだかんだヘリだけだったな

C3も特典除けば何気にイグアス君のユニークフレーム扱いか

わざわざ特別にカスタムしたパーツ用意されてるあたり期待されてたんだろうなイグアス…

44zのコブ無しかいい感じの部分に生えなおした派生頭ほしかった
横から見たら今作で一番好きなんだ…

初期バージョンでゴミだって言われてたのは極端に強いパーツがあったのも大きいんじゃねえかな

地味に腕の近接適正100あるのが偉い
パルブレを貫き通しなさいと言わんばかりのステ

フレームもかなり強いぞ

色んな近接振ってみて結局初期ブレに戻ってくる
なんだぁこいつの使いやすさと威力は…

NPCがインチキ復帰性能あるせいでパルスブレードの安定感が際立つね

ブレードがあまりにも優秀すぎる
ごすこれ幾らした?

六百二十一お前は期にしなくていいことだ
一応間違って売ってしまわないようにロックもかけておくぞ

独立傭兵の真レイヴンがそんなに特殊なパーツ使うのも変だし頭くらいで丁度良いと思う

見た目そのまま性能アップの真レイヴン仕様パーツ欲しいけど真レイヴン自体が強化されるのは困る…

真レイブンごっこやりたいけどこのフレームだとキツい…

【AC6】こういう高性能量産機の存在が珍しい。
もしもSVにバクガメスがいたら活躍できそうでは?
【SO2R】真ガブまでやり尽くしてやることなくなった。
仕方ないとはいえザシアンって散々なポケモンでは?
【マリオテニス64】お蔵入りしたワルピーチのデザイン。
暴将ディオロスのストーリー改変、あくまでDQM3の設定だから。
マスボ級まで共に戦ってきたポケモンに対する愛着。
【DQM3攻略】Lサイズの仕様について。大きさで能力に差がある。
【DQM3攻略】4体配合残ってる。恐らくノーヒント。ギャスモンやゴールデンゴーレム、スライムジョーカー。
【DQM3】ボス倒さないと新エリアでスカウトし辛い仕様なんとかしてほしい。
条件付き進化ポケモンってもう少しヒントゲーム中で欲しくない?ノーヒントはひどいと思う。
【DQM3】スカウトにくんせい肉がかなり有効。金はなくなる。
【ドラクエ】シュプリンガーかっこいいナイスデザイン。強くはない。
【スト6攻略】初心者向けおすすめキャラランク。
【ポケモン】マボロシ島確率低すぎだけどワクワク感とロマンは存在する。
【Exit8】異変を発見するホラゲ。RTAはじめる人も現れる。
【DQM3攻略】初級でキラーマシン作るって可能?
【DQM3】系統ごとの現状最強モンスター候補。
【DQM3攻略】スカウト失敗ばかりだけどこれが普通?もっと確率上げたい。
【DQM3】DLC一個だけ買うなら追憶だと思う。メタキン配合なども余裕。